新着情報
-
2023.03.13
わたしが歯科衛生士を目指したきっかけ
歯科衛生士の前島です今回は私が歯科衛生士を目指したきっかけをお話ししますまず、私の口腔内28本中20本は治療している歯ですそれも20代前半には、この状態になってしまいました虫歯になる主な条件…
-
2023.03.11
【お知らせ】休日歯科救急当番医 3月12日
2023年3月12日(日)は当院が休日歯科救急当番医です休日歯科救急当番医に受診される際のお願い ①診療待機時間は9:00〜15:00です…
-
2023.03.01
私、失敗しないので
『ドクターX ~外科医・大門未知子~』の名文句ですどのような医療行為も100%はあり得ないので、もし、現実でこんなこと言っている歯医者に遭遇したら頭が大丈夫か疑ってしまいますが、術者として…
-
2023.02.06
寒い時期に多い知覚過敏
歯科衛生士の山中です寒い時期の歯磨きでお水が冷たくて、うがいの時ヒヤッと歯がしみる事はありませんか?最近、歯がしみるということで来院される方の多くが知覚過敏でした知覚過敏とは冷たい物でしみる…
-
2023.01.05
歯科助手のお仕事
明けましておめでとうございます歯科助手の鍋田です歯科助手が歯科医院で普段どのような仕事をしているのかご存じない方もおられるかと思いますそこで、歯科助手としての普段の仕事内容を少し紹介したい…
-
2022.12.17
歯性上顎洞炎(かもしれない)の歯の根管治療
上顎洞炎、いわゆる「ちくのう症」のことです鼻の原因からなるちくのうを鼻性上顎洞炎歯の原因からなるちくのうを歯性上顎洞炎と呼びます割合としては、鼻の原因からなる鼻性上顎洞炎の方が多いのですが、…
-
2022.12.01
歯の定期健診
はじめまして、受付の沼野です今回からスッタフもブログに参加することになりましたトップバッターは私、受付の沼野が担当します今後、順番にスタッフ全員がブログに参加する予定です今回は、私が歯科医院…
-
2022.11.04
セラミック治療
当院は補綴専門ではありませんが、たまには補綴の症例も紹介したいと思います(技工士さんがとても上手だから)現在、歯科で使用されるセラミックは主に3種類ありますどれも全て”セラミック”ですジル…
-
2022.10.31
コロナ禍のインプラント周囲炎増加
インプラント周囲炎(右側)インプラントの周囲に凹状、お碗状、カップ状の骨吸収典型的なインプラント周囲炎の画像コロナの蔓延により、歯科医院の受診控えが社会的問題となりました当院ではインプラ…
-
2022.09.11
レントゲンもピッタリのDB Case04
金属のつめもの(インレー)の下に虫歯の再発(二次う蝕)ダイレクトボンディングレントゲンで見てもダイレクトボンディングはピッタリして適合性が良いことが分かりますねレジン治療成功の3要素…
-
2022.09.03
WEB予約の方法
TOPページ>MENU>WEB>WEB予約をクリック(またはTOPページ内のWEB予約をクリック)はじめての方→「はじめての方はこちら」をクリック受診したことがある方(患者番号あり)→「患者…
-
2022.09.02
WEB予約を導入しました
DXによる患者さんの利便性向上と少子高齢化、労働人口減少への対応としてWEB予約を導入しましたシステムの変更により患者さんには携帯電話番号、公式LINE登録をお願いしています将来的には診察券を…
-
2022.08.31
奥が深い虫歯除去
虫歯除去は歯科治療の基本的処置の一つですが、実はとても奥が深いのですどこまでが虫歯でどこからが健康な歯なのか虫歯はどこまで除去すべきか虫歯を除去する方法1.どこまでが虫歯でどこからが健康な…
-
2022.08.21
マイクロエンドの依頼について
上顎第一大臼歯のMB2根管上顎第一大臼歯は70~80%の割合でMB2根管を有する4根管です(大学では3根管と習いましたが…)MB2根管はマイクロスコープがないと処置は難しいでしょう最近、他…
-
2022.08.19
マイクロエンド後4年経過
治療前第二小臼歯、根管治療済、根尖に黒い病変、被せ物の適合性は不良マイクロエンド4年経過マイクロエンドにて再治療を行い、被せ物はジルコニアオールセラミック、適合性は良好4年前に痛みと…
-
2022.08.09
WEB問診
待合で、問診票を書いて頂くには結構時間がかかりますよね日本は将来の労働人口減少が確定しているので、歯科でもDXをすすめて、作業効率化をしていく必要を感じていますということで、Googleフォー…
-
2022.08.04
破折ファイル除去にマイクロスコープは必須
根管治療では「ファイル」と呼ばれる細い金属製のヤスリを使います根管の形態はとても複雑ですし、とても細い金属なので治療中に根管の中で折れて残ってしまうことが時々あります保険治療の大半は再利用して…
-
2022.08.02
根管治療は「無菌化」する治療です
マイクロエンドの治療予後には目を見張るものがあります歯の中の歯髄に一度細菌が侵入してしまうと、治療によって細菌をゼロにすることはできませんたとえどんなに治療上手な名医の先生であっても…では…
-
2022.07.30
遠方の歯科医院からマイクロエンド依頼の症例
70代、男性主訴:下顎左側第二大臼歯の根管治療術前デンタル下顎左側臼歯部ブリッジ、第二大臼歯遠心に歯髄に達する虫歯根尖に透過像認め、根尖性歯周炎遠方の歯科医院からマイクロエンド治療依…
-
2022.07.17
【お知らせ】休日歯科救急当番医 7月18日
2022年7月18日(祝)は当院が休日歯科救急当番医です休日歯科救急当番医に受診される際のお願い ①診療待機時間は9:00〜15:00です…
COVID-19における当院の対応について
COVID-19感染拡大防止のための患者さんへのお願い
私たちは「健口への水先案内人」です
病気の診断や治療について、できる限り分かりやすい説明を心がけ
患者さんや家族に安心して納得していただける
歯科・口腔外科医療を提供し
みなさまを複雑な医療の世界にやさしく導く
「水先案内人」を目指します
自分や大切な家族が受けたい医療を第一と考えます
滝本歯科口腔外科クリニックは
「自分自身や大切な家族だったらどのように治療して欲しいのか」
という視点から治療を考えます
一時しのぎの治療ではなく根拠(エビデンス)に基づいた
持続可能性(サステナビリティ)のある治療によって
皆様と一緒に充実した口福を目指したいと考えています
患者利益の視点に立った医療情報を極力バイアスを排除して提供します
困ったことや不安なことがあればどんな些細なことでも一人で悩まず
歯科医師、歯科衛生士、看護師にご相談ください
口腔外科という視点から歯科治療を提案します
従来の歯科治療に口腔外科や歯科麻酔の知識や技術をプラスすることで
治療の予後や安全性を向上したり、治療の幅、選択肢を増やします
マイクロスコープによる精密治療・精密根管治療
カールツァイス社の最上位機種プロエルゴや拡大鏡を用い
精度の高い、緻密な精密歯科治療・精密根管治療が可能です
健康な歯をなるべく削らない虫歯の治療や
ラバーダムを使用したコンセプトに基づいた歯内療法(根の治療、神経の治療)など
可能な限り歯を残す治療が可能です
他院で「抜歯」を宣言された歯も救える可能性があります
骨造成を含めたインプラント治療ができます
通常のインプラント治療は安全で快適に
骨が不足して他院では断られたような高度な治療も可能です
(移植材を用いないサイナスリフトなど)
歯科麻酔も得意です
静脈麻酔や日帰り全身麻酔の技術によって
「怖い」や「痛い」といった手術時のストレスを最小限にします
また、術後の痛みや腫れを極力抑える
「先制疼痛療法」を積極的に取り入れており
安全で快適な手術環境を追求しています
高度な感染予防管理をしています
厚生労働省より「歯科外来診療環境体制」のある施設に認定されています
スタンダードプリコーション(標準予防策)に基づいた診療を行います
治療や手術で使用する器材は
感染予防の専門知識と技術を持ったスタッフにより
最新の機器を用いて処理しています
ハンドピースは使用毎に洗浄・滅菌して個別包装し
ディスポーザブル製品も積極的に取り入れ水平感染の予防に努めています
感染源となる作り置きのアルコール綿や共有の布タオルは使用しません