新着情報
-
2022.08.04
破折ファイル除去にマイクロスコープは必須
根管治療では「ファイル」と呼ばれる細い金属製のヤスリを使います根管の形態はとても複雑ですし、とても細い金属なので治療中に根管の中で折れて残ってしまうことが時々あります保険治療の大半は再利用して…
-
2022.08.02
根管治療は「無菌化」する治療です
マイクロエンドの治療予後には目を見張るものがあります歯の中の歯髄に一度細菌が侵入してしまうと、治療によって細菌をゼロにすることはできませんたとえどんなに治療上手な名医の先生であっても…では…
-
2022.07.30
遠方の歯科医院からマイクロエンド依頼の症例
70代、男性主訴:下顎左側第二大臼歯の根管治療術前デンタル下顎左側臼歯部ブリッジ、第二大臼歯遠心に歯髄に達する虫歯根尖に透過像認め、根尖性歯周炎遠方の歯科医院からマイクロエンド治療依…
-
2022.07.17
【お知らせ】休日歯科救急当番医 7月18日
2022年7月18日(祝)は当院が休日歯科救急当番医です休日歯科救急当番医に受診される際のお願い ①診療待機時間は9:00〜15:00です…
-
2022.06.16
学校歯科健診@藤岡小学校(2022)
2021年より藤枝市立藤岡小学校の学校歯科医となりました藤枝市立藤岡小学校の歯科健診を歯科衛生士1名を帯同して行いました今年は、例のヘッドライトが大活躍で、先生方の協力もありスムースな歯科健診…
-
2022.06.02
保育園歯科健診@あおぞら保育園(2022)
あおぞら保育園およびあおぞらキッズの歯科健診を行いました今年は自分の担当での虫歯のお子さんはゼロでした!今年は健診用に秘密兵器のヘッドライトを導入したので、口の中を明るく診ることができてとても…
-
2022.05.30
狭窄根管の根管治療
治療前のデンタル写真上顎右側第一大臼歯(左から2つめ)金属の詰めものの下に大きな虫歯があります歯髄炎による激しい痛みと急性根尖性歯周炎による咬合痛がありました遠心根尖には黒い影が見えます…
-
2022.05.28
レジン治療はテクニックセンシティブ
レジン治療は治療者の技術によって出来栄え点に差が出る治療ですこれは、見た目の審美性だけではなく、歯との接着や適合性も含まれます出来栄え点のイメージを具体的に表現するならば、たとえば保険治療の…
-
2022.04.17
警察歯科・身元確認研修会
令和4年4月17日(日) 12:00~17:00県歯会館「501大会議室」で行われた、警察歯科・身元確認研修会に参加しました講師山田 良広 先生神奈川歯科大学歯学部社会歯科学系方医学講座歯…
-
2022.03.07
外科的歯内療法
根管治療は、歯の中の細菌を極限まで減少し、生体の免疫反応以下にすることで『根尖性歯周炎の治療および予防』を達成し、治癒に導こうというコンセプトの治療ですそのため、歯の中の細菌を沢山減少できれば…
-
2022.03.01
針なし注射器
歯科治療時の口の中の麻酔注射って痛くて嫌ですよね〜表面麻酔もしないよりはいいけど、効き目弱いよね〜そんな悩みを解消した画期的なアイテムをゲットしたので紹介します独自のジェット注射システムによ…
-
2022.01.25
ファイルはディスポ
根管治療を終えたファイル達当院で行うマイクロエンドでは、根管内にアクセスする金属製のファイルは患者さんごとに新品を滅菌して用意します理由は2つ清潔な道具で最大限に細菌を減らしたい破折の…
-
2022.01.13
根管内異物除去(破折ファイル除去)
【独断】再根管治療はマイクロスコープ無くしては不可能【断言】肉眼での治療しかない時代ではほぼ不可能だったけど、マイクロスコープの出現によって可能になったり、成功率が上がった治療というものが…
-
2021.12.27
開院7周年記念
株式会社カイマンデンタル様より7周年記念のとても綺麗な生花を頂きました歯医者はコンビニより多いと揶揄される現日本において、うちのような奇特な歯科医院が1件くらいあってもいいんでね?と2014年…
-
2021.12.13
いい歯医者の見つけ方3選
仕事でもプライベートでも万古千秋よく質問されることの一つに「いい歯医者教えて」というのがあります自分は歯科医師ですが、評論家ではないし、また全ての先生やその治療技術を知っている訳でないし…
-
2021.12.07
長時間作用性局所麻酔「ロピバカイン(アナペイン®)」
歯の神経(歯髄)には痛みを感じる神経しかありません鋭い痛みを感じるAδ繊維と鈍い痛みを感じるC繊維という2つの痛覚神経がありますAδ繊維は歯髄の歯の表層近くに分布していて、知覚過敏や虫歯の初期…
-
2021.11.20
【お知らせ】休日歯科救急当番医 1月21日
2021年11月21日(日)は当院が休日歯科救急当番医です休日歯科救急当番医に受診される際のお願い ①診療待機時間は9:00〜15:00です…
-
2021.10.31
連携治療システム
年々歯科の診療は細分化が進んでいますそれにより、一人の歯科医師がすべての診療項目で高い技術を獲得し維持することはとても困難な状況になりつつありますインプラント、歯内療法、GBR、審美等を含む歯…
-
2021.10.29
虫歯と根管治療は顕微鏡下がベターだと思う
歯科手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を導入して5年が経過します5年間ほぼ毎日使い込んできた感想としては、虫歯と根管治療はちゃんとした治療するためには顕微鏡じゃないとムリと言う結論に到達しつ…
-
2021.10.28
10代、治らない歯痛の再根管治療、抜歯宣告?
根尖性歯周炎の原因は『細菌』です歯内療法の目的は根尖性歯周炎(根の先にある病気)の予防と治療初診時デンタル写真症例:10代、女性主訴:左上第二小臼歯の治らない痛み他院の先生から根管治療…
COVID-19における当院の対応について
COVID-19感染拡大防止のための患者さんへのお願い
私たちは「健口への水先案内人」です
病気の診断や治療について、できる限り分かりやすい説明を心がけ
患者さんや家族に安心して納得していただける
歯科・口腔外科医療を提供し
みなさまを複雑な医療の世界にやさしく導く
「水先案内人」を目指します
自分や大切な家族が受けたい医療を第一と考えます
滝本歯科口腔外科クリニックは
「自分自身や大切な家族だったらどのように治療して欲しいのか」
という視点から治療を考えます
一時しのぎの治療ではなく根拠(エビデンス)に基づいた
持続可能性(サステナビリティ)のある治療によって
皆様と一緒に充実した口福を目指したいと考えています
患者利益の視点に立った医療情報を極力バイアスを排除して提供します
困ったことや不安なことがあればどんな些細なことでも一人で悩まず
歯科医師、歯科衛生士、看護師にご相談ください
口腔外科という視点から歯科治療を提案します
従来の歯科治療に口腔外科や歯科麻酔の知識や技術をプラスすることで
治療の予後や安全性を向上したり、治療の幅、選択肢を増やします
マイクロスコープによる精密治療・精密根管治療
カールツァイス社の最上位機種プロエルゴや拡大鏡を用い
精度の高い、緻密な精密歯科治療・精密根管治療が可能です
健康な歯をなるべく削らない虫歯の治療や
ラバーダムを使用したコンセプトに基づいた歯内療法(根の治療、神経の治療)など
可能な限り歯を残す治療が可能です
他院で「抜歯」を宣言された歯も救える可能性があります
骨造成を含めたインプラント治療ができます
通常のインプラント治療は安全で快適に
骨が不足して他院では断られたような高度な治療も可能です
(移植材を用いないサイナスリフトなど)
歯科麻酔も得意です
静脈麻酔や日帰り全身麻酔の技術によって
「怖い」や「痛い」といった手術時のストレスを最小限にします
また、術後の痛みや腫れを極力抑える
「先制疼痛療法」を積極的に取り入れており
安全で快適な手術環境を追求しています
高度な感染予防管理をしています
厚生労働省より「歯科外来診療環境体制」のある施設に認定されています
スタンダードプリコーション(標準予防策)に基づいた診療を行います
治療や手術で使用する器材は
感染予防の専門知識と技術を持ったスタッフにより
最新の機器を用いて処理しています
ハンドピースは使用毎に洗浄・滅菌して個別包装し
ディスポーザブル製品も積極的に取り入れ水平感染の予防に努めています
感染源となる作り置きのアルコール綿や共有の布タオルは使用しません