2021.10.31
カテゴリ:コラム
連携治療システム
年々歯科の診療は細分化が進んでいます
それにより、一人の歯科医師がすべての診療項目で高い技術を獲得し維持することは
とても困難な状況になりつつあります
インプラント、歯内療法、GBR、審美等を含む歯周・外科・矯正・補綴…etc
各分野の専門家がチームを作り、それぞれの知見を集め、ディスカッションを行いながら、
1つのゴールに向かって協力していく方法である
インターディシプリナリーアプローチやマルチディシプリナリーアプローチ
という方法があります
この方法を取ることにより、自分の専門外の問題が含まれる複雑な症例に対しても、
包括的な治療を行っていくことが可能になります
1つの歯科医院で1人のドクターではその治療限界はその先生の能力に限定されます
複数の歯科医院・病院で複数のドクターがそれぞれの専門を生かしたチーム医療をすることで
最善・最良の治療を患者さんに提供することができます
当院の専門性は
口腔外科(手術・麻酔・全身管理)
インプラント&再生療法
顕微鏡治療(歯内療法・ダイレクトボンディング )
です
Tag: コラム