親知らずの移植

近隣の歯科医院からの紹介患者さんも徐々に増えてきました

当院へ紹介になる患者さんのほとんどは、
口腔外科
歯内療法
のいずれかです



口腔外科分野で依頼されるのは

  1. 智歯抜歯
  2. インプラント(骨造成含む)
  3. 歯の移植
  4. 炎症
  5. 非歯原性歯痛
  6. セカンドオピニオン



歯内療法分野で依頼されるのは

  1. 診査・診断
  2. セカンドオピニオン
  3. マイクロエンド
  4. 歯内療法外科




いずれも高い専門性が必要とされ、当院が得意な治療です

親知らずの移植

移植後1週間のレントゲン
親知らず移植手術後1週間のレントゲン

教科書的な生着率は80%程度だと思いますが、
自分の臨床的には90%以上は生着している感じです

使われていない歯を生かすことができる良い方法だと思います

親知らずの移植条件

  1. 移植に適した親知らずがあること(虫歯がない、大きさ、歯根の形)
  2. 移植する側に十分な骨があること

この2点が満たされないと移植できません

インプラントよりも厳しい条件となり、生着の技術も難しいです

親知らずの移植はあまり行われていない!?

『移植』のケースは大抵、先生から提案があり、
患者さんが許諾するというパターンです

一般GPの先生の臨床オプションに『移植』があまりないので、
患者さんに知らされる機会がないのだと思います

抜歯→インプラントになっているケースもあります

親知らずの移植のメリット

  • 保険適応で治療が可能
  • 歯根膜がある(圧受容器がある←噛む力を感知するセンサー)
  • インプラント周囲炎のリスクがない

親知らずの移植のデメリット

  • インプラントと比較して適応が狭い
  • 生着させるためにはテクニック(ポイント)が難しい
  • 根の治療(根管治療)が必要で、失敗すると根尖性歯周炎になる




歯の移植が可能かどうかは個々に診査・診断が必要です
詳しくは、連携のかかりつけの主治医先生または当院までご相談ください

Tag: 治療