抜歯か保存か 〜チャレンジ症例〜

主訴:歯ぐきが腫れる、何度治療しても治らない、歯を残したい


数件の歯科医院を受診するも、治療不可により『抜歯』を宣告され受診

治療前

根管治療済、虫歯が大きく、レントゲンにて根尖病変を認めました

歯を残せず抜歯となる場合

  • 虫歯が深く、ラバーダムができない根管治療不可の歯
  • 虫歯が深く、歯の残りが少なく治療しても差し歯ができない歯
  • 歯根が垂直的に破折している歯



根尖病変は治療で治る可能性があるため
それだけでは確実な抜歯の基準とはなりません


診査・診断から治療開始


う蝕除去

診査・診断のため、マイクロスコープ下に詰め物と虫歯を除去中…
根管内に何かあるぞ?

虫歯を除去→歯の残りは少ないが差し歯可能
歯根破折→なし

プラスチックの材料でラバーダムのための隔壁を製作


隔壁製作

どうやら「綿栓」のようです…


ラバーダム

ラバーダム、消毒を行い根管治療スタート!
まず、綿栓を除去…

綿栓が黒ずんでおり、細菌により汚染されている模様


近心2根管遠心根管

通法に従い、ルールに則った世界基準の根管治療を行いました
前の治療で詰めたゴムを除去、穿通、根管長測定、根管拡大(新品Ni-Ti)、洗浄


根管充填(CWCT)

CWCTにて根管充填


デンタル写真

根管治療1か月程で根尖病変は縮小

根管治療その後の経過

歯ぐきの腫れも痛みも無くなったため、ファイバーコア+仮歯を装着し
2か月経過観察後にジルコニアオールセラミックスをSet
めでたく、抜歯せずに歯を残すことができました

患者さん「どこに行っても残せないと言われ諦めていたけど、残せて本当に嬉しいです」

こちらも、(結果として)治って嬉しく、ホッとしています(笑

チャレンジ症例の考え方

マイクロスコープを使用するルールに則った治療は歯を残せる可能性を高めます
全ての歯を抜歯せずに保存できる訳ではありません

このようなチャレンジ症例の場合

患者さんに対しても「チャレンジング」であることを説明し
治療に対するリスクの十分な理解と同意があって初めて実現します

治療者は治療効果が最大限になるように努力することを約束します
患者さんは治療とその結果について『意思決定』してください

互いに良い結果も、悪い結果も享受する治療姿勢が必要です


p.s.
歯内療法+外科的歯内療法まで含めると、現在まで治療した歯は全て保存できています
ルールに則った世界基準の治療を行えば、根尖性歯周炎は『治る』可能性の高い病気です

Tag: 治療