【結論】ピッタリした詰め物(インレー)をしましょう!

〜不適合な詰め物(インレー)の行く末は?〜

イケテナイ治療の一つに、『不適合修復物』があります
(ふてきごうしゅうふくぶつ)と読みます

不適合修復物とは

フテキゴウシュウフクブツ

不適合=歯にピッタリと合っていない、フィットしていない、隙間がある

修復物=虫歯の治療によって失われた歯を補う人工物のこと
    材料にはプラスチック、金属、セラミックなどがある


虫歯になったら、歯科医院に行って治療すると思いますが
今日は、歯科医院の保険治療で使われる金属の詰め物(インレー)のお話です

虫歯の大きさによって治療方法が変わり、保険治療ではザックリ分類すると

小さい虫歯→プラスチックの詰め物
中くらいの虫歯→金属の詰め物(インレー)
大きい虫歯→金属の被せ物



という感じになります


実は、保険治療で使われる金属の詰め物(インレー)の治療をした結果
磨きにくくなり、新たな虫歯の発生を促しているようなケースによく遭遇します
これを『二次カリエス』(通称:ニジカリ)と言います

マイクロスコープで口の中を注意深く観察していると
保険治療の金属詰め物(インレー)治療による二次カリエスはもはや医原性ではないか?
と思えてくるほどです
(※医原性:患者の治療のために行われた医療行為が、新たな疾患を引き起こすこと)




ニジカリ①

歯とフィットしていない金属の詰め物(インレー)の隙間から新たな虫歯が…
金属の詰め物の表面もザラザラしていて、なんとも汚れが溜まりやすそうです




ニジカリ②

歯とフィットしていない金属の詰め物(インレー)の隙間から新たな虫歯が…
金属の詰め物の表面が「ヤスリか!」ってほど荒れており、清掃は絶望的です


治療が完了した時点では、虫歯は確かに無くなりました
(虫歯の取り残しが無ければ)

しかし、磨き残しができるような構造物が口の中に装着され
この状態で「予防しましょう!」、「通院してください」と患者さんは言われる訳です

真面目に一生懸命磨いたとしても、この状態では磨き残しがなくならず
数年の歳月を経て再び虫歯が出来上がるのです

まるで、虫歯の時限装置のように…


歯磨きしているのに、歯医者に通っているのになぜ虫歯になる?

真面目な患者さんほどそう感じるのではないでしょうか?
もしかしたら、それは不適合な金属の詰め物(インレー)の影響かもしれません
根性論ではなく、科学的アプローチが必要です

虫歯になりたくないあなたへ

予防は=歯磨きすることではありません
口の中全体を「磨ける状態にして、それを維持すること」です
その手段の一つにブラッシングがあるのです
磨きやすい詰め物や被せ物、さらには矯正治療までを視野に入れる必要があります

そもそも、虫歯にしないということは当然として
万が一虫歯になってしまったら、その歯の詰め物や被せ物は
歯とピッタリフィットしたものが良いに決まってます(予防的治療)

次の予防のステップのために…


p.s.

自分の口は自分で守る、リテラシーを高める時代がすでに到来しています
治療を選択するのは、患者さんあなたです
治療の結果は結局、自分自身しか引き受けてくれませんから…



当院は、患者さんの意思決定を最大限尊重する治療を心がけております

Tag: 治療